top of page
  • 執筆者の写真渡邉誠友

鼻緒のページとオススメの鼻緒。

前回言った通り、鼻緒のページを作りました。

思った以上に大変で、二日掛かりの作業となりました・・・。


まぁちょうど(?)左手の親指をカッターでザックリ&スッパリとやってしまって

下駄作りが出来ないので良かったですけど。



ちなみに鼻緒は一点ものが割と多く、二度と仕入れが出来ない物も良くあります。

ですのでお気に召した鼻緒があったら是非、受注製作のご依頼をお願い致します。

お客様だけの「日光下駄」を心を込めて製作します。



個人的にオススメの鼻緒を何点か載せておきます。


博多織の鼻緒

まずは博多織の鼻緒です。

鎌倉時代から続く伝統的な織物は、しなやかでありながら丈夫ですので

着物の「帯」として国内屈指の評価を集めています。



印伝の鼻緒

お次ぎは印伝。

こちらも古くから伝わるもので、インド(印度)伝来に因むとされて「印伝」と

呼ばれるようになったそうです。

印伝は鞣した革に染色を施し、漆で模様を描いたものの事を言うのですが、

現在ではシルク印伝やハンプ印伝というものもございます。


印伝で人気なのは「蜻蛉」が描かれたものです。

前にしか進まず退かないところから「勝ち虫」とも言われ、縁起物とされています。

戦国時代には兜や鎧等の武具、陣羽織や印籠の装飾にも用いられていました。



花柄刺繍の鼻緒

そして花柄の刺繍が施されたこちらのシリーズ。

花柄でも可愛くなり過ぎず、とても上品に仕上がっておりますので年齢問わず、

多くの女性のお客様に選ばれています。

お洋服の時に履いても素敵な鼻緒だと思います。



浮世絵が描かれた鼻緒

浮世絵が描かれた鼻緒

最後にこちら、昔の羽織の裏地から作られた鼻緒です。

もう生地自体が無く、今後は作れない鼻緒だそうなので気になる方はお早めに・・・。

誰とも被らない、自分だけの一足をお探しのお客様にはピッタリかと思います。




畳表を染めたり、塗り下駄にしたりしても結局は鼻緒が下駄の「顔」となるので

下駄の印象は鼻緒で決まると言っても過言ではないでしょう。


是非、自分だけの素敵な顔を見つけてみてください。


当店の鼻緒のページはこちらから↓

https://www.nikkogeta-miyabi.com/hanao




日光下駄工房 てしごと屋 雅

渡邉誠友

bottom of page